スタッフレポート

写真

フィールドへのアプローチもまた楽し。期待感が高まります。

2014年8月23日(土)「高尾の隠された森林を見て感じて考える〜自然の要素を活用する3つのステップ」が開催されました。

なんというか、すごく良い時間を過ごすことができました。皆さん、すごく喜んでくれたみたいです。嬉しかった。ありがとう!

そして、フィールドの「高尾100年の森」を使わせてくれた佐川急便さん、その場を管理しているNPOの岩本さん、柴田さん、ありがとうございました。ご縁をつないでくれた奇二正彦さんには、感謝・感謝です。

夏の終わりの隠された森林は、木々や虫や、姿は見せないけどそこに確実にいる動物たちと、同じ地球に生きていることの幸せを実感させてくれる、最上の場所でした。

まずはインタープリターの奇二正彦さんのガイドでこの森林の魅力を探っていきます。プロと一緒に歩く、それはすなわち自分がプロの目を持つということ。知らぬ間に自然を「観る目」が備わってきます。

午後は改めてこのフィールドの魅力を各自の視点で探り、自分なりのプログラムを考える時間。
皆さんには「自然の要素を活用する3つのステップ」で、プログラムのプランニングができるワークシートをお配りし、それを使ってもらいます。

いろんな質問や、アイデアがあふれ出ました。環境教育とか、インタープリテーションとか、ファシリテーションという言葉も飛び交いましたが、本当に大切なのは、この森林の中で過ごす幸せで満ちたりた感覚を、自分自身がしっかりと感じること。
それこそが、いま正に貴重なことなんだ、と改めて思いました。
【森 雅浩】

写真

看板が森林の入り口でお出迎え

DSC07935

ガイドウォークの前にチューニング

写真

起伏のあるルートもまたよし

写真

昼寝?いえプランニング中です。

写真

自分で考えたフィールドプログラムのプランを分かち合います

写真

参加者がプログラムをリードする時間。何か発見?

写真-レポート用

2014年8月2日(土)、恵比寿のセミナールームにて「ファシリテーション講座 集中コース」が行われました。
今回の講師は、鈴木まり子と大枝奈美のペアです。
学校関係、企業勤務、大学生、経営者などさまざまな立場の13名の方々が、北は岩手から南は福岡まで全国各地からご参加くださいました。

ファシリテーションという言葉を最近知ったという方や、すでにファシリテーターとしてご活躍されている方、連続コースを受講された方、など経験値もいろいろです。講座を終えて、以下のような感想をいただいています。
・ファシリテーションは、人が相互にかかわるところに存在すると思うようになりました
・ファシリテーションを、どんな分野・場面でも活用してみたい
・家での話し合いなどにも活用できそう
・会社の会議や研修に活用してみます
・ファシリテーションは日常の中にあるのだと思った
・もう一度、基本に戻ったファシリテーションをしていけそう
・すぐに活かすことができそうなスキルがあった
・体験から学ぶ、というのが印象的だった
・全国から受講者が来ていたことが印象的でした

ご参加のみなさま、ありがとうございました。

「集中コース」は、一方的な講義形式ではなく、講師によるファシリテーション体験を、後からひもとく解説により、実感としてのファシリテーションをご理解いただける内容です。
次回の「集中コース」は、12月7日(日)の開催を予定しています。(今年度最終)
https://be-nature.jp/archives/2579

[安西]