コラム

新奇な世界

2020.10.20
野っ原に行くと、カマキリやバッタがいっぱいいて、園児達は夢中になって捕まえます。
もちろん、虫が嫌いな子もいますが、実はものすごく興味はある。

これは大人も同じで、きゃっきゃと逃げたり捕まえたりする。
なんでこんなに人は生き物に反応するんだろうか?

人間の脳は機能的には2万年ぐらい前から進化してないらしいので、
日本でいえば縄文時代ちょい前の人と、現代人はほぼ同じということになる。

その当時、回りは自然だらけだったと思うけど、やっぱ虫とかにキャッキャしてたのかな?
それとも日常過ぎてスルーだったのでしょうか。

いま、前にも増してデジタル化の波が強く押し寄せていますが、
脳は縄文人と同じの現代人にとって、どんな影響があるのか気になります。

ただ、人間には根源的に「新奇=目新しくて珍しいもの」、を求める性質が備わってるようなので、
どんなことであれ「新奇」さを求め続けていくのは必定なんだなと思う今日この頃です。

【森 雅浩】