2019年8月25日(日)、Be-Nature Schoolオフィスにて「ファシリテーション特別講座 ゼロからはじめる板書 手が自然に動き出すための練習」が行なわれました。

今回は、環境・自然や教育、ビジネス、医療・福祉などの分野でご活躍されている6名の方々がご参加くださいました。
講師のな〜み〜こと大枝奈美氏によるレクチャーと板書の実演から細かなポイントを学び、参加者はファシリテーション体験とともに板書の実習を何度も行いました。

参加された方からの感想をお送りします。
・板書の体験をたくさん出来たので、苦手意識がやわらぎ、板書へのハードルが下がった。
・ファシリテーションには関心を持ち、勉強もしてきたが、他の団体と違って、ナチュラルさがいいと思った。
・実際の現場を想像しながら理解できるよう指導いただけた。
・「板書」というなかなか改めて教えていただく機会が少ないことを、実践もまじえて1日かけて教えていただけたことが大変役に立った。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

[事務局 堀家]

2019.08.09商品
O20190010

※台風接近の為、開催中止となりました。

木の実を探して野を歩き、試食して、その野生的な味わいを堪能します。クルミやドングリを巡る森の生命のつながりや不思議に出会う一日です。

森の中や、野原、里の農道をゆっくり歩き、木の実や草の実を探します。クルミやドングリを目当てに拾った木の実を火にかけて、どのような味がするのか、野生の味を試してみます。

その中でもクルミはビタミンやミネラルなど栄養バランスがよいスーパーフードとして、現代の栄養学でも認められているもの。そして野山に生えている野生のクルミは、大地や太陽の自然の力を蓄えた、さらに特別な一粒です。市販のクルミとはひと味違う、野山で拾った木の実だからこその贅沢な味わいを感じてもらいたいと思います。クルミ以外にもドングリの形比べ、味比べをして、数あるドングリの中から「食べておいしいドングリ」を覚えましょう。

縄文時代から木の実は私達人類の大切な食料でした。秋になって、森の中で食べられる木の実を探すことは、狩猟採集民にとっては重要な営みだったことでしょう。同時に、木の実は森に生きる野生動物にとっても生きるために必要な食料源です。もちろん樹木にとっては、自分のいのちを次の世代を残すためのタネでもあります。森と、人と、野生動物。大地に落ちている一粒の木の実から、そんないのちの循環を見つけていきたいと思います。

木の実から広がる自然の世界に皆さんを案内するのは、グリーンフィンガー(植物と交感する指を持つ人)の帖佐仁美。長年にわたり木の実を拾い、そこから芽吹く樹木を育てているからこそわかる「木の実とのつきあい方」をお伝えします。木の実入りのランチや、拾った木の実を活かしたスイーツもお楽しみに。

●参加費に含まれるもの
食費(昼)、器材費、講師料、保険代を含みます。
現地までの交通費は含まれません。
 


 

■帖佐 仁美 プロフィール

実生のものを含め200鉢近くの植物を育てている植物案内人。自然のメッセージを親しみやすく人に伝える自然体感ガイド。
植物に親しんで育てるための教室や、感性を開いて自然を感じるワークショップを開催している。グラフィックデザインや植物の本の編集を経て、平成10年から自然学校『Be-Nature School』にて『おとなの自然塾』の企画、運営、講師として関わっている。
平成24年より少人数を対象にした自然とつながる自然学校の運営と、植物を育て自然素材を手作りする『Greenfingers』を主宰。自然派カフェ 『森の学校』にて,手作りの植木鉢で育てた植物を販売している。平成26年から都内区立の公園にて植物の管理に従事している。

■帖佐 仁美からのメッセージ

森の中でクルミに実がなっているのを見つけたときの嬉しさ、クルミの殻を割って粒を食べたときの野趣あふれる味わい深さ。そんな木の実の魅力をたっぷり体験してもらいたいと思っています。

一粒の木の実は小さいのですが、そこからつながる出来事には、リアルに心動かされるものがあります。
自然の巡りの中で出会いは、一期一会ですから、今年の秋の森では、どんな発見や出会いが待っているのでしょう? 木の実からつながる自然界の魅力ある場を一緒に探検してみませんか。野生の木の実に宿るいのちのエネルギーに出会ってもらえたら嬉しいです。

この木の実のプログラムは、年一回の木の実の旬の時期に開催し続けて10年。フィールドの藤野には通いつめて20年。今年から藤野の土地をお借りして、畑を始め、大地そのものとのつながりを深めてきました。
順調に育ち、その土地での収穫が何かあれば、皆さんにお裾分けしたいと思っています。
また、2019年の7月は、異常気象により東京近辺は日照不足になっています。そんな太陽の光不足が、森の花の咲き方、木の実のつき方にどのような影響を及ぼすのか?も気になるところです。皆さんと一緒に、森の樹木たちの木の実のつき具合も、木の葉の色などを、観察してみたいと思っています。
ぜひご一緒に。

●集合

10/12(土)9:40 藤野駅集合

●解散

10/12(土)16:30 現地解散

●交通案内

<往路>
新宿8:26発(JR中央特快 高尾行き)→高尾のりかえ→(中央本線)→藤野駅9:36着
<復路>
藤野駅16:56発(JR中央本線)→高尾のりかえ→(中央特快 東京行き)→新宿駅18:16着

■進行スケジュール(予定)

◆10/12(土)
9:40 藤野駅集合
フィールドへ移動
10:30 オープニング、秋の野の空気になじむ時間
自己紹介、木の実・タネについて など
11:15 木の実を探してフィールド散策(歩くのは約2時間)
12:30 木の実のアウトドアランチ
どんぐりやクルミのテイスティング 味くらべ
15:00 木の実のスイーツでティータイム
16:00 ふりかえり クロージング
16:30 現地解散
16:50 藤野駅着

●主な服装・持ちもの

長袖、長ズボン、トレッキングシューズまたは運動靴、帽子、デイバック、水筒、保険証、行動食(遅めの昼食になります)

10/1(火)からの消費税増税にともない、ファシリテーション講座の受講費を以下のように変更いたします。

==============================

◎入門セミナー ¥3,500→¥3,600(税込み)
企業・法人派遣 ¥7,000→7,200(税込み)

◎集中コース ¥23,000→¥24,000(税込み)
企業・法人派遣 ¥33,000→¥34,000(税込み)

◎連続コース ¥36,000→¥37,000(税込み)
企業・法人派遣 ¥46,000→¥47,000(税込み)

◎企画・実践コース ¥58,000→¥59,000(税込み)

==============================

<!早割申し込み実施中!>※8/30(金)夕方17:00まで

10/1(火)以降予定しているファシリテーション講座を8/30(金)夕方17:00までにお申込みしていただければ、旧価格にて受講することが出来ます。

ファシリテーション講座をご検討中の方は是非、期間内にお申し込みすることをおすすめいたします。

F2019009

「聞いて書く」のが板書の第一歩とよく言われますが、この講座では、さらにその前の「書くこと」の練習からはじめて「板書の基礎力」をつくります。
話し合いの場に板書があるといいとは思いつつ、気後れしてなかなか手が出なかったり、書き始めてもキレイに書こうと思って話についていけなくなったりすることはありますよね。
ビーネイチャーのファシリテーション講座でも、板書について取り上げる回がありますが、なかなか全員にマーカーを持って書いてもらう機会を作ることができません。
そこでこの講座で「第一歩」のまえの「ゼロから」はじめて、しっかりと板書をマスターすることを目的に企画しました。

板書とは話し合いの質を高め、その結果を確かにする最強のツールです。ファシリテーショングラフィックみたいにカッコよくまとめようとしなくていいんです。
まずは抵抗なくマーカーを持って書くことができるための練習をし、書いたものがどう見えるのかをフィードバックします。さらに実際の板書も体験。受講前・受講後の変化が自分の目でも見てわかるようになる、そんな講座です。

これまで日程の都合で参加できなかった方、いままでの参加者から話を聞いて興味を持った方、この機会にぜひどうぞ!

◆前回の講座開催レポートはこちら


※「リピーター」とは:過去Be-Nature Schoolのファシリテーション講座(入門セミナーを除く)に参加した方を指します。

 

 

 

 

講師紹介 大枝奈美

ohedaアトリエウェイブ代表
1965年栃木県生まれ。図書館情報大学(現:筑波大学情報学群)卒。
図書館司書・博物館学芸員。13年間のシステムエンジニアを経てファシリテーターを天職とする。

地域活動や町づくりの分野を中心に、子どもからシニアまで幅広い年代を対象にワークショップや講座等を数多く手がけている。行政の総合計画策定委員や行財政会各委員、商業ビジョン策定委員等を歴任。

プライベートでは公立小学校PTA副会長も務めた。NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ理事。

講師からのメッセージ

話し合いをもっと良い時間にするために、そこで話されたことがあとで見返せたらいいな、と思っても、皆の前に立って書くのは躊躇しますよね、、、。
基本を押さえれば誰でも話し合いを書くことはできるようになります。綺麗にまとめることを目指すのではなく、話し合いを助けることができるような板書を身につけましょう。

O2019008

季節の巡りともに変化する「内なる自然=身体」の声に耳を傾け、東洋の身体技法で自らを整えていく2日間です。

9月は夏の疲れが出てくるタイミング。西洋医学とは違う東洋の身体観では、この時期に注目するのは腎臓です。表面的な動きではなく、自分の内側を観るような感覚で腎臓に焦点をあて、夏の暑さで緩くだるさを身にまとった身体を締めていきます。それは季節に合わせて身体のバランスを整え、秋から冬に向けて自分自身を活性化する準備でもあります。

また、時は折しも中秋の名月。月のあかりを浴びて行う満月瞑想で、宇宙のエネルギーを身体に取り入れ、充ち満ちた感覚を味わいましょう。

東洋的なアプローチで身体を整え、瞑想をリードするのは身体感覚教育研究者の松田恵美子。身体を通じて確認した内なる自然のエッセンスを日常につなげるサポートをするのは、ファシリテーターの森雅浩。この2人とともに、楽しくも真剣な二日間をじっくりと堪能してください。

 

●身体感覚講座とは
四季の移ろいや月と太陽の運行にそって日々うごめく「身体の自然」に寄り添い、向きあいます。自分で自分の「身体の自然」を整え、その可能性を信頼して見守っていく姿勢を育みます。東洋的な身体の使い方・観方を実践することで、身体と心のありようが変化していくことを実感してください。

●自然体とは
身体感覚講座では「上虚下実(じょうきょかじつ)」という身体の状態を目指します。それは、下半身は充実感に満ちていて安定感があり、上半身は余分な気張りなく力が抜けていて、それでいてしなやかな強さをかねている、という状態。そんな状態を「自然体」といいます。背骨にそってスーっと身体全体が澄んでいき、思考はとまり雑念が消えていく、そんな気持ちよさを味わうことができます。

●プログラムの流れ
■1日目
まずは畳の稽古場で丁寧に身体をほぐしながら、日常の慌ただしいモードを外して身体のバランスを整えていきます。講座の中で様々な身体の使い方を実習していくなかで、エネルギーの流れとしての身体感覚をつかんでいきましょう。

初秋の身体は夏の疲れが表面化し、腰がくたびれて丸く落ちがちです。そんな季節特有の身体の状態を立て直すには、夏のあいだ頑張り続けた腎臓の働きを活性化させることが大切。東洋の身体技法を活用することで、落ちてしまった腰が自ずと変わってきます。その結果、自分の軸がすーっとたって軽やかになっていくことを実感してください。

すっきりと「まっさらな」状態に整ってきたところで、満月の光を浴びて瞑想の世界へ。暑さでくたびれた身体には、月のエネルギーはよく効きます

■2日目
早朝の清々しい朝の空気の中で瞑想ヨーガを行います。まずはヨーガのアーサナ(ポーズ)や呼吸法を通じて、身体を「自然体」へとまとめていきます。身体を十分に整えた後は座法を組んで瞑想へ。昨晩取り込んだ満月のエネルギーをより自分の物にしていきます。

たっぷりの瞑想ヨーガで朝の時間を味わったあとは、緑と野鳥の声に囲まれたガーデンブランチです。スッキリとした身体にしみいる食事の豊かな時間も楽しんでください。

ブランチ後には2日間の講座の総まとめ。身体に刻んだ願いを日常の実現へとつなげていきます。

※参加費に含まれるもの
1泊2日の宿泊費と食費(初日昼・夜・2日目朝昼兼用のブランチ)、講座の備品代、ワーク会場費、講師料、保険代を含みます。
現地までの交通費は含まれません。

●会場/宿泊/食事について
夫神岳(おがみだけ)の中腹にある古民家が会場となる「学び舎・くらしの四季」です。近くに沢が流れ、新鮮な空気と大地のエネルギーにつつまれた特別な場所に建つプライベート合宿道場で、一階は畳敷きの稽古場、二階を宿泊スペースとして使用しています。すぐ近くに湧く歴史ある別所温泉は、その効能も古くから知られる名湯です。

食事は、地元の無農薬野菜を中心にした旬の食材を使いスタッフが心を込めて作ります。自然に囲まれたのどかな環境で心も身体もデトックス。講座だけでなく、食事や温泉でも、さっぱりと軽やかな身体に整えていきます。

※宿泊は男女別相部屋となります。ホテル・旅館の様な施設ではありませんので、あらかじめご了承ください。
※夫婦、カップルでの個室対応などはできません。
※食事の際、配膳片付けなどのお手伝いをお願いする場合がありますので、あらかじめご了解ください。

 

 

●講師プロフィール:松田 恵美子

身体感覚教育研究者
日々の動作や日本文化における型などを感覚からひもとき、日常生活に活かせる知恵や技として活用することで、自分の身体を自分で育む姿勢を指導。学校教育における教材化の研究協力や企業研修、助産師研修、僧侶とのコラボ講座などに携わる。
著書『身体感覚を磨く12カ月』(ちくま書房)
共著『自分という自然に出会う』(講談社)、『おとなの自然塾』(岩波アクティブ新書)等
 
 
 
 
 

■松田恵美子からのメッセージ

日に焼けた肌を別所温泉の透明な美しい湯に浸し、信州の滋味に溢れた食材で栄気を養う。別所温泉は鎌倉時代から続く名刹で知られた土地柄で、その多くが重要文化財にもなっています。
古くから尊ばれた大地の気質に身を浸しつつ、愉快で率直な森さんのリードで元気回復!楽しくてお得なエネルギー充電の二日間です。

 

■森 雅浩からのメッセージ

松田さんの身体感覚講座で私の身体観は随分と変わりました。簡単に言ってしまえば、アタマは結構間違えるが、身体はかなり利口だ、ということです。でも、そんな利口な身体にアクセスするには少しコツや鍛錬が必要です。そんな利口な自分の身体に出会う方法を、本当に面白く楽しく教えてくれるのが松田恵美子さんです。古来より、特別な場所として知られている別所温泉で、じっくりと自分の身体と向き合う2日間。とても楽しみです。

 
 
 
 

●集合

9/14(土)10:35 別所温泉駅集合

●解散

9/15(日)15:00 現地解散

●交通案内

07:52 東京駅発(北陸新幹線・はくたか553) → 9:17上田駅着
10:05 上田駅発(上田電鉄) → 10:32別所温泉駅
◆復路
15:43 別所温泉駅発 → 16:14・上田駅・16:30(はくたか568) → 東京駅着 17:52
※別所温泉駅から会場まではスタッフカーで送迎いたします(約10分)

■進行スケジュール(予定)

◆9/14(土)
10:35 別所温泉駅 集合
11:00 会場 着
オープニング/オリエンテーション/ウォーミングアップ
12:00 昼食
13:00 身体感覚講座(4時間)
17:00 温泉へ
18:30 夕食
20:00 満月瞑想(1.5時間)

◆9/15(日)
06:30 早朝からの 瞑想ヨーガ(4時間)
10:30 ガーデンブランチ
12:00 まとめの身体感覚講座(2時間)
14:00 ふりかえり、わかちあい、クロージング
15:00 終了
※天候そのほかの状況により内容は変更することがあります。ご了解ください。