O2019001

ラオスのビールはうまかった。ラオスの社員旅行はこんな感じだったよ、もお伝えしつつ、ラオス産のお酒を味わいながらわいわいやりたいと思います。

2月上旬に初の海外社員旅行で訪れたのが、ラオス。その時飲んだ地元のビール、BEERLAOと米焼酎laolaoを皆さんとシェアしたくて、トーキングバーを開くことにしました。ラオスの自然や現地ツアーの様子、町並みや托鉢僧などなど、メンバーが感じたラオスの空気感もお伝えします。ラオスに興味のある方も無い方も、お気軽にお立ち寄りください。

 

■内容(予定)

・トークセッション「やっぱり旅っていいよね」

By冨岡武&長谷部雅一
2019年新年会イベント「新春開運のってけ祭」でも対談した二人が再び登場。
ファシリテーション講座講師の富岡氏は今回のラオス社員旅行にも同行。弊社長谷部と、その時のことをネタにトークを展開します。

・ラオス土産争奪ジャンケン大会

そんなにすごいものではないですよ。しかも数点のみですが、ラオスで買ったお土産を景品にジャンケン大会を実施します。おたのしみに。

ヴァンヴィエンでまったりチュービング

ルアンパバーン、朝の托鉢

ラオスビール

※ウエブからお申込ください
参加費の支払いは当日会場にて承ります。
当日参加もOKです。
※追加ドリンクの販売もあります。
(beerlao、laolaoは数に限りがありますのでご了解ください)
※簡単なおつまみを販売する予定です
※お酒の苦手な方には「ラオスコーヒー」もあります。

集中レポート用

2017年1月29日(日)、東京 恵比寿のセミナールームにて「ファシリテーション講座 集中コース」が行なわれました。

一日たっぷり時間をかけ体験を通じてファシリテーションを学ぶ集中コースは、毎回遠方からのご参加も多い講座です。今回は、ビジネスや教育現場、医療・福祉、地域活動などの分野でファシリテーションを活かしたいという15名の方々がご参加くださいました。

参加された方からの感想をお送りします。

・ファシリテーターを行う上で、大切にしたいマインドと具体的なスキルの両方を学ぶことができた。
・今まで自分が行ってきたものを見直す機会となった。
・体験を通じて深い学びとなった。
・明日から使える話しが多かった。
・様々なスキルを学ぶことができた。
・今まで「点」になっていたことが繋がった。
・自分の中で腹落ちし、もっと学びたいと感じた。
・職種の異なる参加者と話すことで、いろいろな見方ができた。
・自らの現場をなんとかしたいという熱い思いを持つ皆さんとの交流も大変刺激になった。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回の「ファシリテーション講座 集中コース」は、2017年5月14日(日)の開催を予定しています。

[事務局 安西]

F2017005 

幅広いファシリテーションのスキルをわかりやすく整理し、実習を通じて体系的に学びます。

ファシリテーションのスキルをわかりやすく整理し、一つひとつの活用方法を実習を通じて学びます。連続開催なので、講座で学んだスキルを日常で試し、講座で検証する、という学びと試行の繰り返しでさらに理解を深めていきます。
また、受講生同士の経験や悩みを共有しながら進めることで、様々な場面での応用力や対応力を身につけることができます。

より効果的なファシリテーション技法を身につけたい方、様々な場面でのファシリテーションを必要とされている方におすすめです。

※入門セミナーを受講された方は、割引価格(2,000円引)にて受講いただけます。(受講後1年有効)
※集中/連続コースを受講された方は、割引価格(3,000円引)にて受講いただけます。
※企業名での請求書および領収書発行を希望される場合、企業からの派遣扱いとなり受講料が+10000円となります。
お申込みフォームの備考欄に、領収書に記載する企業名をご記入ください。
※講座終了後、講師も参加する懇親会を予定しています(自由参加)。ご都合つく方は是非ご参加ください。

 

 

講座内容

1日目

・グループサイズの活用方法
・空間デザインのバリエーション
・ライブレコーディング

2日目

・チェックインの使い方
・オリエンテーションのOARR
・テーマディスカッション実習
   ※ファシリテーター体験
   ※レコーダー体験

3日目

・傾聴の技術
・問いかけの技術
・プルとプッシュ
・時間管理の手法
・ブレインストーミング
・インストラクション
・カード式分類法
・拡散から収束のプロセス体験

4日目

・スキルの組み合わせ方
・ファシリテーターの基本姿勢
・合意形成ワークショップ実習
    ※ファシリテーター体験
    ※レコーダー体験

F2017012

ファシリテーションってなに?レクチャーとミニワークで気軽に学ぶ平日夜2時間30分のコースです。
なぜファシリテーションが必要とされているのか、その発達の経緯や時代的な背景、各分野での使われ方に加え、基本的な技法や考え方を講義でお伝えします。
また、ミニワークショップを通じて、ファシリテーションの特徴を実感して頂きます。

受け付け締め切り:開催日当日の午前中

F2017010

ファシリテーションってなに?レクチャーとミニワークで気軽に学ぶ平日夜2時間30分のコースです。
なぜファシリテーションが必要とされているのか、その発達の経緯や時代的な背景、各分野での使われ方に加え、基本的な技法や考え方を講義でお伝えします。
また、ミニワークショップを通じて、ファシリテーションの特徴を実感して頂きます。

※受け付け締め切り:開催日当日の午前中

◆前回の講座開催レポートはこちら
 → https://be-nature.jp/archives/5237