2017.01.23from BNS

37542457_2017-01-16_14-45-48_写真1DSC07896_オープニング
2017年1月6日(金)夜 -8(日)(日)「新春三宅島のつどい」が行なわれました。

金曜の夜、竹芝を出航し、三宅島に到着したのは土曜日の早朝5時。
前日入りしていたスタッフと合流し、総勢22名で三宅島時間の始まりです。

宿に到着し、仮眠をとって朝食を済ませ、フィールドに出発しました。
Be-Nature School設立当初、現地ガイドをお願いしていた海野義明さんを今回もお呼びし、溶岩の大地「ひょうたん山」を歩きました。

37542459_2017-01-16_14-45-50_写真2DSC07911_ひょうたん山海野さんガイド

37542461_2017-01-16_14-45-52_写真3DSC06088_ひょうたん山寝転ぶ

溶岩の大地に寝転び地球を感じます。

37542462_2017-01-16_14-45-54_写真4DSC07950_椎取神社1

次に訪れたのは、ジオスポットでもある「椎取神社」です。赤い鳥居の向こうは、20年前は椎の大木で覆われた森でした。写真右上に見えるように、火山ガスの影響で木々は立ち枯れしています。それでも緑が復活している様子をうかがえました。

37542464_2017-01-16_14-45-56_写真5DSC07956_椎取神社鳥居

2000年の噴火で埋まってしまった椎取神社の鳥居のいま。

初日の午後は、3つの分科会ごとに現在の三宅島を堪能しました。

37542466_2017-01-16_14-45-57_写真6IMGP2680-1_BNアシタバ農園

分科会その1は、海野義明・帖佐仁美と行く「島めぐりとあしたば自然農園体験」。
海野さんの農園で収穫したあしたばで、天ぷらや佃煮を作りました。農園を整備して「Be-Natureあしたば農園」の誕生です。

37542468_2017-01-16_14-45-59_写真7DSC07996_釣りうらりん魚

分科会その2は、蓮池陽子と行く「釣り&刺身づくり体験」。
三宅島の釣り名人と一緒に、港で海釣りを楽しみました。釣った魚は、お刺身と塩焼きで美味しくいただきました。

37542470_2017-01-16_14-46-00_写真9DSC06156_ボルタリング登る
分科会その3は、長谷部雅一と行く「ボルダリング体験」。
全身を使って大きな岩登りにチャレンジしました。

宿に戻ってからは、三宅島を存分に味わう夕食と毎年恒例の新年会で大いに盛り上がりました。

翌日は、しとしと降る雨の中、海野さんのガイドで大路池を散策。

37542472_2017-01-16_14-46-02_写真10DSC06166_大路池海野さんガイド

三宅島での滞在は1日半でしたが、様々な表情を見ることができた島の自然。パワーあふれる三宅島で、よい時間を過ごすことができました。
20周年記念YEARの締めくくり、このタイミングでBe-Nature Schoolの過去のプログラムの追体験ができたことは、大変意義のあることだったと感じています。

37542474_2017-01-16_14-46-04_写真11DSC08134大路池こどもも頑張った

37542476_2017-01-16_14-46-05_写真12DSC_0117_ひょうたん山集合写真

37542478_2017-01-16_14-46-07_写真14DSC07922_ひょうたん山登頂

ご参加くださった皆さんありがとうございました!

今年もBe-Nature Schoolをよろしくお願いいたします。

[事務局 安西]

O2016021

冬の時期に仕込む寒仕込みの味噌は日本の冬の代表的な保存食です。昆布酵母を使ったおいしい味噌をみんなで仕込みます。
一人で味噌を仕込むのは大変と思っている人も、みんなでおしゃべりしながら味噌が仕込めるのもワークショップならではの楽しさです。
味噌の仕込みのほか、酵母、麹、大豆など日本の食文化を支える食材や、味噌の健康美容に効果、寒仕込みの意味についても学びます。
また味噌を応用した簡単にできる料理をつくり、みんなで一緒にいただきます。

味噌は時間をかけて熟成してこその美味しさが生まれる、日本の知恵の詰まった保存食です。作って育てて、食べる楽しさをぜひ味わってください。

申込期限:2017年1月16日(月)15時

※保存食を使った食事に合うお酒の販売もございます。
※持ち帰る味噌は500グラム位です。お持ち帰り用の袋をご持参ください。

講師:蓮池陽子

hasuike
東京出身。料理人兼フードディレクター
都内ビストロの調理経験、クッキングスクールでの料理講師、アウトドアフードディレクターを経て、今に至る。
「食べもの」の源やストーリーに興味を持ち、自然の恵みを追い求め、登山(山菜野草採取)、釣り、などのアウトドア活動もおこなうようになる。
人-食-自然を結ぶストーリーのあるトータルコーディネートを大切に雑誌、イベント等で活躍中。

HP:http://atelierstory.jp/

ブログ「蓮池陽子のごはんまわり」 http://ameblo.jp/lotusyoko/

 

主な持ち物・服装について

・エプロン
・タオル
・筆記用具
・保存食をお持ち帰り用の袋等

F2016015

ファシリテーションとは何か?集中体験を通じてしっかり学びます。

幅広いファシリテーションのスキルを分かりやすく整理し、一日でその基礎を集中的に学びます。これだけ覚えれば効果がすぐに見えるスキルに絞り込んでの実習です。
すぐ使えるファシリテーションの技法を身につけたい方、ご自身のファシリテーションを確認したい方などにお勧めです。週末利用の1日コースなので遠隔地にお住まいの方などにも最適です。

※企業名での請求書および領収書発行を希望される場合、企業からの派遣扱いとなり受講料が+10000円となります。
お申込みフォームの備考欄に、領収書に記載する企業名をご記入ください。
※入門セミナーを受講された方は、割引価格(2,000円引)にて受講いただけます。(受講後1年有効)
※講座終了後、講師も参加する懇親会を予定しています(自由参加)。ご都合つく方は是非ご参加ください。

 

 

進行内容

■オリエンテーション

■スキルの基本レクチャー(講義&体験)
-空間のデザイン
-グループサイズ
-板書
-オリエンテーションのOARR

■実践を通じて学ぶ
-話合い実習
-振り返りセッション

■現場につなげる時間

%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%a4%e3%83%98%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%88

[自然]×[ファシリテーション]×[α]をテーマに事業を展開する有限会社ビーネイチャーが、自然体験プログラムやアウトドアイベントを企画・運営する人材を募集します。
募集内容は以下の2種類です

A:プランニング・ファシリテーター
B:実習生(インターン)
※有限会社ビーネイチャーの情報はbe-nature.co.jpをご覧下さい。
(さらに…)

F2016009

ファシリテーションってなに?レクチャーとミニワークで気軽に学ぶ平日夜2時間30分のコースです。
なぜファシリテーションが必要とされているのか、その発達の経緯や時代的な背景、各分野での使われ方に加え、基本的な技法や考え方を講義でお伝えします。
また、ミニワークショップを通じて、ファシリテーションの特徴を実感して頂きます。

受け付け締め切り:開催日当日の午前中