
昆布酵母でおいしい手前味噌
寒仕込みでつくる、冬の定番保存食仕込み
冬の時期に仕込む寒仕込みの味噌は日本の冬の代表的な保存食です。昆布酵母を使ったおいしい味噌をみんなで仕込みます。
一人で味噌を仕込むのは大変と思っている人も、みんなでおしゃべりしながら味噌が仕込めるのもワークショップならではの楽しさです。
味噌の仕込みのほか、酵母、麹、大豆など日本の食文化を支える食材や、味噌の健康美容に効果、寒仕込みの意味についても学びます。
また味噌を応用した簡単にできる料理をつくり、みんなで一緒にいただきます。
味噌は時間をかけて熟成してこその美味しさが生まれる、日本の知恵の詰まった保存食です。作って育てて、食べる楽しさをぜひ味わってください。
申込期限:2017年1月16日(月)15時
※保存食を使った食事に合うお酒の販売もございます。
※持ち帰る味噌は500グラム位です。お持ち帰り用の袋をご持参ください。
講師:蓮池陽子
東京出身。料理人兼フードディレクター
都内ビストロの調理経験、クッキングスクールでの料理講師、アウトドアフードディレクターを経て、今に至る。
「食べもの」の源やストーリーに興味を持ち、自然の恵みを追い求め、登山(山菜野草採取)、釣り、などのアウトドア活動もおこなうようになる。
人-食-自然を結ぶストーリーのあるトータルコーディネートを大切に雑誌、イベント等で活躍中。
ブログ「蓮池陽子のごはんまわり」 http://ameblo.jp/lotusyoko/
主な持ち物・服装について
・エプロン
・タオル
・筆記用具
・保存食をお持ち帰り用の袋等