スタッフレポート

9/12(日)に、ファシリテーション スキル講座を満員御礼で開催しました!!ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

9:00〜17:00と、1日がかりのスキル講座。午前中は、ワークショップにどっぷりと参加し、お昼休憩のあとから、ふりかえりの時間、そしてスキルの解説、という3部構成にて進んでいきました〜!

ご参加いただいたみなさまから事後アンケートでいただいた声をご紹介します♪

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

【第1部 ワークショップ体験】
■全体を通して場、参加者の安心感が保てるような細やかな配慮がされていたなと感じた。各所の言葉がけや、気づきを振り返ると安心して発言できることや、肩の力が抜ける事につながっていたことが多いなと思った。
■初対面の人と話すのは緊張するが、グループサイズを変えることにより、内容が深まっていくのを感じた。
■自分が体験すると、実際に使うときのイメージがしやすくなったり、実感があるので実践へのハードルが下がったりしてよかった。聞き一手の講座ではなく、他の人との交流からの学びも多かった。最初に、いちWS参加者として楽しむ・少し観察、というポイントを教えてもらったので、より有効に午前中の体験から気づきを得ることができたと感じている。

【第2部 ふりかえり】
■しっかり振り返る時間を確保されている点が素晴らしく、振り返りの時間の有用性について体感的に理解することができた。
■他の人の言葉を聞きながら、思い出して話したくなったこともあった。相互作用だなと思った。
■初対面にも関わらず、共通課題を共有したことで、同志として、素直に、深く話しができた。

【第3部 スキル解説】
■事前資料もいただいていて、とてもわかりやすい内容だった。講座冒頭で自分の問題点を意識化していたため、とくに集中して聞くところを自覚して知ることができてよかった。
■用意されて体験させていただいた内容の理由を具体的に解説されたので、体験で楽しみ、その後理解が深まってよかった。
■この時間には、参加者が「仲間」になっていて、「うわっ!チャレンジだなぁ。。。」と思う実習も一緒に飛び込んでいく感覚になっていた。
■体験をふりかえることで、ファシリテーションの技法だけを聞くよりも、より深く理解することができた気がする。

【講師・事務局の雰囲気について】
■zoomに入った瞬間に名前を読んでもらって受け入れてもらえたことがとても安心につながった。ブレイクアウトルームの出入りの際も温かく声をかけてもらえることで場に安心感を持てた。また、質問にも具体的に応えていただき知識も整理することもでき、満足感を感じている。
■ずっと明るく優しい雰囲気で迎えてくれて、ありがたかった。楽しく、前のめめりに学ぼう!という気持ちで1日通して過ごすことができた。私も声かけのバリエーションを増えやしたいなと思った。
■スタート時はやや緊張していたが、すっかりリラックスでき、1日という長丁場も最後まで楽しく参加できた。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

オンラインでの長時間の講座は、なかなかに疲れもたまってきますが、楽しく、お互いを笑顔で鼓舞しながら、チーム感を持って学んでいけた気がします。

いただいた声からも、参加してくださったみなさんの充実感が伝わってきて嬉しく思います!どうか、みなさまの現場で活用していただき、現場がもっとよくなっていきますように。その場づくりの一歩を、応援し続けていけたらと思います〜!

7/14(水)、初開催の『オンラインの場づくり体験会』、
満員御礼で開催しました〜!

「オンライン」での場づくりが選択肢の一つになって、
もう1年半くらいが経過しましたが、体験会では、
この期間で体験して得てきたノウハウや工夫をみなさんと共有し、
実際にそれぞれにホスト体験をしていただく時間を過ごしました!

「あたらめてZoomの機能を再確認したい」
「ホストをやる予定で、ブレイクアウトルームを活用する練習をしておきたい」
「新しい機能の使い方がわからないからやってみたい」
などなどの思いをお持ちの方々にご参加いただきました!

少人数6人での場で、各々がトライしたことから、
いろんなパターンが生まれました!やってみてわかったこともたくさん!!
まさに “お互いから・体験から” 学ぶ時間となりました〜◎

最後は横タッチで終了〜♪
ご参加いただたみなさま、本当にありがとうございました!!

次回は7/28(水)ですが、こちらもありがたいことに満員御礼となりました◎
また改めて企画したいと思いますので、参加したかった〜という方は、
次を待っていていただければと思います!
「こんなことをやってほしい!」というリクエストも、
ぜひお待ちしております。

5月15日(土)、この度新たにオンライン講座として加わった
『ファシリテーション スキル講座』を実施しました。

約1年の時間をかけて構築していった本講座。
「オンライン」というツールを活用するようになった中においても、
Be-Nature Schoolが伝えたいファシリテーションのスキルとはなんなのか、
それをどう学び、持ち帰っていただけるといいのか。
何度も議論と検討を重ね、また、多くの方のお力をお借りしながら、開発してきました。
(ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました!)

そして出来上がったのが、3部構成となっている1日の講座です!
5月15日、初めて実施して印象的だったのは、
この講座の趣旨である『ファシリテーションスキル』をお伝えする第3部。
ワークショップでファシリテートされる体験をし、ふりかえりを経てからのインプットの時間、
参加者のみなさんが頷いている表情に、
この構成だからこそ伝わっているものがあるのだろうな、と感じました。

その3部構成の第1部が、ベテラン講師のファシリテートによるワークショップ体験です。
このワークショップのアウトカムは、
『自分の現場の問題点が整理され、最初の一歩が踏み出せそうな気がしている』。
いくつかのアクティビティで参加者同士対話をしながら、このアウトカムに向かっていき、
最後は自分の「次の一歩」を宣言し、お互いに応援しあいました。

第2部では、体験したワークを丁寧にふりかえります。
個人で考えたあとに、3人組でのふりかえりをして、互いに感じたことを共有しました。

ここまでを踏まえて、第3部では、ファシリテーションスキルの解説を聞いて、
しっかりとインプットしていきました。
第1部でやったことを意図開きしていくように解説があって、
自分の現場を想定したアウトカムの設定や、問いかけづくりなどの実習ワークも実施。
数人が講師からのフィードバックを受けて、実例を題材に学びを深めていきました。

9:00〜17:00と、1日がかりの講座ではありましたが、終わってみるとあっという間。
講座を終えた後は、これからの自分の現場でどんな一歩を踏み出していこうかと、
とても前向きな気持ちが場に現れていた気がします。

講座後のアンケートでは、下記のような感想をいただきました。

  ●「起承転結の流れを通して、自分の抱えている問題点と解決策を明確にできた。」
  ●「実際の体験と講義のバランスがよく、長時間なのに飽きることのない充実した内容だった。」
  ●「様々な業種の方との意識を共有できて、貴重な経験ができた。」
  ●「同じことをしていても感じ方が違っていて、他者の感想から学べることが多い。」
  ●「すぐに現場で使える方法を教えて頂いたので、とても満足している。」

終了後のお茶べり会にも、ほとんどの方が参加してくださり、色々と深掘りしたり、情報共有をしたり♪
さらには、講師・スタッフのイラストを描いてくださった方もいらして、大盛り上がり〜!
(とっても嬉しいです!ありがとうございます!)
お仕事の現場の話の時とはまた違った一面が垣間見えた時間でした♪

今回ご参加いただき、ご縁ができたみなさま、本当にありがとうございました!!
今後のみなさんのご活躍を、心より応援しております!

事務局 後藤

2021年3月12日(金)に、Be-Nature School TALK LIVE vol.5「安心な場って、なんだろう?~ どうすれば “それ” は生まれるのか ~」を開催しました!

さて、今回は「 な〜み〜 = 安心の人 」という、ゲストのな〜み〜こと大枝奈美さんの紹介から始まったのですが、実は、な〜み〜さんは今回のトークテーマを森さんから受けて、「安心」という話を取り上げたのは意外だった!という裏話が。

ですが、な〜み〜さんがいる場で一緒に過ごした人たちから聞かれる「安心した〜」という感想はこれまでもたくさん!場をつくる時の意識を紐解いていくと、その場にいる一人ひとりが “ いい状態 ” でいられるように、“ いい状態 ” を本人の選択でつくっていけるように、という願いと配慮があるようでした。

一人ひとりが思っていることの本当のところは、ネガティブも、ポジティブも、本人以外はわからない。汲み取りきれない、言葉にならない部分があるのだ、という前提を持った上で、寄り添いながら一緒に楽しめるようにファシリテートしていく。そんな、な〜み〜さんの深い前提とポジティブなホールド感が、いつの間にかその場を安心させていくのかもれません。

何気なく遣う「安心」という言葉ですが、改めてテーマになると、「そもそも安心って?」「安全とは違う?」など、じっくりと向き合う機会になった方も。

自分自身が安心していることが大事!ということだったので、ここで一度、自分にとっての「安心」を言語化してみてもいいかもしれません*

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

事務局 後藤

2021年2月16日(火)に、Be-Nature School TALK LIVE vol.4「問題解決ファシリテーションってなに?~スキルと関わり方のコツを聴く~」を開催しました!

Be-Nature School ファシリテーション講座の講師陣の中でも、企業やビジネスの領域に精通されているトミーこと冨岡武さんが今回のゲスト。“問題解決”と、聞くだけだとなんとなくカタいイメージを抱いてしまう言葉を、乾杯とわかりやすい説明で、解きほぐしながらお話してくださいました!

何か引っ掛かった時は、その言葉を辞書で引いて定義に立ち返られるトミーさん。そもそも、“問題”ってなんなのか、ということを一緒に考え直すところからはじまって、いかにして“ファシリテーション”とつながっていったのかが明らかになっていきました。

「相手を置き去りにしてコンサルティングをしていた!」という過去の苦い経験。だけど、問題解決とは、本来コンサルタントが行うものではなく、当事者自身が解決していくこと。どうすれば当事者自身が熱い気持ちで取り組めるようになるのかを模索していく中で出会ったのが、“ファシリテーション”だったそうです。

様々な事例を交えながらお話してくださいましたが、その事例に登場する人や組織が、トミーさんのファシリテートによって自らいきいきと前進していく姿が浮かびました。問題解決の先には、とても前向きな未来がある、ということが実感できた時間でした!

ここでヒントをもらって、参加してくださったみなさまも、一歩踏み出せますように~!

事務局 後藤