from BNS

from BeNature Schoolでは、プログラムの報告や事務局からのインフォメーションなどをお知らせします。

新芽の淡い緑が山のそこここに萌え、屋久島が最も美しい季節・春。
「マインドフルリトリート屋久島2018春」そんな3月22日〜25日に行われました。
自然と深くふれあい、自分や他者と対話する、まさにマインドフルネスな4日間でした。少し時間が空いてしまいましたが、皆さんにその素敵な情景をお届けしたく、写真レポートを掲載します。
【森雅浩】

屋久島空港に皆到着し、リトリートが始まります。まずは島の全体像を把握します。

本然庵に着く前に二俣川に下りて一休み。モッチョム岳がその姿を現します。

焚き火を囲む夜もまた楽し。

中野民夫さんからマインドフルネスのミニレクチャーも

いよいよ、屋久杉に出会いに森に入っていきます。

澄み渡る清流で小休止。心も身体も洗われるような感じです。

大きな杉の室で記念撮影

毎朝の瞑想は本然庵のデッキで。この日は陽が射すもののちょっと肌寒い。

滝壺には虹が!

川と海がひとつになる大川の浜で、このリトリートを振り返ります。

モッチョム岳

2018.04.09from BNS, コラム

この4月から年度が替わって2018年度ですね。進級したり卒業したり就職したりと、何かと変化が多いのがこの時期です。もちろん自然にも変化が見られます。3月末に「マインドフルリトリート屋久島」で1週間ほど東京を離れていたのですが、戻ったら関東が完全に春になっていてびっくりしました。

サクラの開花時期は年によって随分替わるので、早かったり遅かったりしてもあまり驚かないのですが、4月に入って季節の巡りが例年より異常に早いな、すこし怖いぐらいだな、と感じています。それを思うのはケヤキの芽吹きです。

都心の街路樹にも多く見られるケヤキ。4月の中旬に気候がだいぶ春らしくなってきたなと思っても、ケヤキの木はまだ冬枯れ状態で、よく見ると緑の新芽がちょぼちょぼしている、ぐらいが例年だったと思います。
ですが、今年は早い。事務所近くの金王八幡宮・参道のケヤキは、もうすでに初夏の様相です。感覚で言えば2〜3週間ぐらい早い感じでしょうか。同じく街路樹に多いハナミズキもゴールデンウイークあたりが花のピークだったと思うのですが、近所のハナミズキはすでに満開でした。

これ、私の勘違いかなと思いフラワーランド(農業公園)で働いている仲間に聴いたら、やはり今年は特に早いとのこと。北国の自然が雪解けと同時に一斉に芽吹くような状態だそうです。

でも正直に言って去年どうだったか良く覚えていないですね。もしかしたら去年の私は、ケヤキに目が行かずに気づかなかっただけかもしれません。

以前、農家の方に「この木の○○が□□したら、△△の作付けタイミング」といった、季節の巡りを計る独自の基準樹木の話を聞いたことがあります。カレンダーの暦ではなく、その一本の木こそが、正しい作付けタイミングを教えてくれるわけです。

都心に住んでいても、自分独自の季節巡りの基準樹木を決めておくといいかもしれません。この木の○○が□□したから、もうそろそろ衣替え、とか。急に暑くなったけど、この木の△△が××だから、まだ季節の戻りがあるな、といった感じでしょうか。

すでにそんな基準樹木を持っている方がいたら、是非教えてください。私も自分独自の基準樹木を探してみます。

Be-Nature School代表・森雅浩

森の緑と沢のせせらぎの音の中でキャンプしながら、自然や音楽を感じ、出会う人とのコミュニケーションも楽しめるイベントです。

ナチュラルハイ!

2018年5月26日(土)-27日(日) ・ 山梨県 道志の森キャンプ場にて
http://naturalhigh.jp/2018/

 
イベント会場では、ビーネイチャー講師の帖佐仁美がワークショップ「コケ玉づくりと多肉植物のコルク鉢作り」を開催。お部屋に飾って育てるグリーンインテリアを手作りします。

◎グリーンワークショップ
緑を育てよう
コケ玉づくりと多肉植物のコルク鉢作り
講師:帖佐仁美
http://naturalhigh.jp/2018/workshop

 
当日は代表・森やその他ビーネイチャーメンバーも参加します。
初夏の爽やかな緑の中、心地よいひとときを一緒に過ごしましょう。ぜひ遊びに来てください。

ファシリテーション講座の「企画・実践コース」の最大の特長は、実践合宿です。丸1日かけてプログラムデザインのコツとノウハウを学び、講師との個別相談会を経て、いざ合宿会場の清里へ。まだまだ雪が残る3月第1週の土日(3日4日)でしたが、皆の沸き上がるエネルギーで、帰るころには大分雪が溶けました。
自ら企画したオリジナルの自分のワークショップをファシリテートし、他の受講生が実施する様々なワークショップに参加し、フィードバックを送りあうこの合宿。もの凄く濃厚で貴重な時間が流れていく2日間です。
今回、少人数ではありましたが、色々なタイプのワークショップが飛び出してきて、ものすごく面白かった!やはり、合宿はいいなぁと改めて感慨をかみしめました。
来年の2~3月にまたやります。ご参加お待ちしています!

清里駅から会場までは歩きます

緊張の実践WS順番決め!

OBが野外でのワークショップをファシリテート

扇型でスタート。緊張が伝わってきます。

グループワークもありました。

早朝散歩は爽やかで美しかった〜

これから何が始まるか?みな注目の一瞬

全員がやり遂げた!ここから本当の実践が始まります!

【森 雅浩】


2018年3月7日(水)、恵比寿のセミナールームにて「ファシリテーション講座 入門セミナー」が行なわれました。
今回は、ビジネスや教育現場、地域活動、医療・福祉、環境・自然、学習・趣味などの分野でファシリテーションを活かしたいという16名の方々がご参加くださいました。

参加された方からの感想をお送りします。

・ファシリテーションという概念が明確になりました。
・和やかな雰囲気の中、あっという間の時間でした。
・自分と全く違った分野の方と話すことが新鮮で話し方も勉強になりました。
・体験が充実しており、講座の組み立てがよかった。
・場づくりの大切さを知りました。
・とても楽しく勉強になりました。今後に活かしていきたいと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回の「ファシリテーション講座 入門セミナー」は、4月16日(月)の開催を予定しています。

[事務局 安西]